SHARP 1V1 ラジオ 修理
平成14年10月8日到着  10月11日完成
寸評
   真空管の構成 24B-24B-47B 12B 直熱菅なので、大容量コンデンサ-使用でも、ハムは残ります
   高周波増幅付きでもADSLの雑音が結構入る
   「1V1」の意味
        最初の1=高周波増幅の数 V=検波 最後の1=低周波増幅の段数
  • A.修理前の状況
     未点検。

  • B.原因
     経年変化による、配線不良、部品不良、真空管不良

  • C.修理状況
     真空管修理
     部品補強
     コンデンサ-交換
     交換電解コンデンサ-交換
     配線手直し、半田補正

     
  • D.使用部品
     電解コンデンサ-    3個
     コンデンサ-       5個
  • E.

  • F.修理費  20,000円   通常修理。


A.修理前の状況
A-1.修理前 シャ-シ下から見る、コンデンサ-不良多し
A-2.修理前 コンデンサ-の液漏れ
A-3.カソ-ドが落ちた真空管 UY-24B
C.修理状況
C-1.修理完成
     コンデンサ-は全部交換する
     整流管は、ダイオ-ドに置き換える。
 
C-2.交換部品
    「ナショナル」「ELNA」「NATIONAL」「日本コンデンサ-」「大和電解」の名前が見える
    「PCB」が入っているかも!! 手を良く洗いましょう
C-3.調整終わり前から
    早川ラジオ工業会社が見える
C-4.完成 上から見る
C-5.完成 前から
C-6.完成 裏から
C-7.24時間エ-ジング。
     3mの室内ANTで、NHK第一(594KHZ)、第二(693KHZ)、TBSラジオ(954KHZ)、文化放送(1134KHZ)、さすが1V1の威力
           televi9
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.